昔の時代は、男性が働き、女性が家事をするのが当たり前の時代でした。私のクラスは日本史のクラスなので、どの時代にうつってもなお、教科書にはこのようなことが書いてあります。
最近になって、女の人が働くことがやっと当たり前になってきた気がします。私の母も働いています。もちろん家事もしています。私も大学を卒業したあとには、就職しようと思っています。何の仕事に就こうかな、どんな仕事があるのかなと、今の私にも働くことは関わっています。私は、人と話すことが好きなので、人と関わる仕事をしたいと思っています。きっと誰もが、仕事を始める時に、理由があると思います。そしてそれと同時に、職場に求めるものもあると思います。楽しい雰囲気とか、優しい仲間や、理解のある環境などです。
しかし、女性が多く働くようになってから、問題も増えたように感じます。ニュースや教科書にも問題が取り上げられています。たとえば、育児休暇がとれない、セクシュアル・ハラスメントなどです。これらは男性ばかりが働いていた頃にはなかった問題です。女性と男性が共に協力して働いていくためには、お互いの理解が欠かせないと思います。職場に入った時に、自分が求めていたものをもう一度見直してみる必要があると思います。そして自分が、入ってくる後輩のために自分の求めていたものを実践するべきです。
また、子供を産んで育てるのは女性で、きっと多くの人が経験するはずです。仕事、子育て、家事を全てまとめて一人の女性の人生になると思います。どれか一つでも欠けていたら、輝いた人生にはならないと思います。だからその中のうちの一つである仕事に関わる仕事環境は整っている必要があります。私が仕事をし始めても輝いた人生が送れるような仕事環境だといいなと思います。それと同時に私自身も他の人の人生が輝くように、思いやりをもって仕事ができるといいと思います。